就労継続支援B型事業所 DAYS(デイズ)(就労継続支援B型)
経営主体
合同会社LEFTY
障がい福祉サービス
就労継続支援B型
施設写真
住所
出雲市武志町253
電話番号
TEL:直通 070-9032-2092
ホームページアドレス
開所日・利用時間
平日 | 開所 | 10:00~15:00 |
土曜日 | 開所(月によってお休みです) | 10:00~12:00 |
日曜日 | お休み | ー |
祝日 | お休み | ー |
年末年始 | お休み | ー |
お盆 | お休み | ー |
備考 |
定員
利用年齢層 | 18歳以上 |
人数 | 20名 |
備考 | ― |
対象者
利用条件 | 通常の事業所に雇用されることが困難な障害者のうち、通常の事業所に雇用されていた障害者であって、その年齢、心身の状態その他の事情により、引き続き当該事業所に雇用されることが困難となった者、就労移行支援によっても通常の事業所に雇用されるに至らなかった者、その他の通常の事業所に雇用されることが困難な者につき、生産活動その他の活動の機会の提供、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練、その他の必要な支援を行います。 【対象者】 就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない者や、一定年齢に達している者などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される者。具体的には次のような例が挙げられます。 (1) 就労経験がある者であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった者 (2) 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された者 (3) 上記に該当しない者であって、50歳に達している者又は障害基礎年金1級受給者 (4) 上記に該当しない者であって、地域に一般就労の場やA型の事業所による雇用の場が乏しく雇用されること又は就労移行支援事業者が少なく利用することが困難と区市町村が判断した者(平成24年度までの経過措置)福祉サービス利用までの流れへ |
備考 | ― |
利用料金
料金 | サービス利用の費用のうち、負担能力に応じて定められた利用者負担額 |
備考 | 昼食サービスあり 白米・味噌汁(日により変更有) 無償提供いたします。 |
送迎
有・無 | 送迎あり |
地域 | 出雲市全域(要相談) |
料金 | 無料 |
備考 | ① 朝の迎え ②午前中利用の方の送り ③午後利用の方の迎え ④夕方の送り |
スタッフ
スタッフ | 4名 管理者、サービス管理責任者、職業指導員、生活支援員 |
備考 | ― |
活動内容
どんな内容 | 主に自動車の洗車・パーツクリーニング 農業・ステッカー作成・PC修理・デザイン・看板作成・ヤギ飼育 自分がしてみたい仕事を準備します。 レクレーション(メイク教室や身だしなみのワークショップ) |
備考 | 最初はみんな初心者です。丁寧に教えますので安心です。 |
その他(事業所のアピールポイント等)
当事業所は笑顔をモットーに運営してます。利用される方の大切な一歩をお手伝いできればと思います。難しい仕事、大変な仕事はありません。外注からの内職はありませんので自分のペースでお仕事ができます。工賃は400円スタートです。随時見直しをし、工賃アップをします。まず、外に出て人とつながり、笑う楽しさ、働く楽しさを一緒に体験しましょう。その中でやりたいこと、頑張れそうなこと、見つけませんか?いろんな仕事を用意しており、色んな事にチャレンジできます。
スタッフと一緒に笑顔あふれる時間を過ごしましょう。スタッフ一同お待ちしております。
随時、見学・体験を受け付けております。